APU卒業生の皆様
このたび文部科学省の平成26年度「スーパーグローバル大学創生支援」にAPUのプログラムが採択されました。これは、大学改革と国際化に力をいれ、国際通用性と国際競争力の強化に取り組む大学を政府が補助金で支援するものです。
世界レベルの教育研究を行うタイプAと日本の社会のグローバル化を牽引するタイプBがあり、合計で109大学が応募し、37大学が採択されました。APUはタイプB(93大学中24大学の採択)に応募していました。
詳しいことは、APUのホームページをご覧ください。
http://www.apu.ac.jp/home/news/article/?storyid=2577
今回APUが採択されましたのは、これまでの実績と今後さらなるグローバル教育の高度化に挑戦する姿勢が評価されたものです。APUの教育機関としてのこれまでの実績というのは言うまでもなく、卒業生の皆様が社会において活躍していること、です。その意味で、今回の採択は、APUの研究・教育・大学運営に対する評価ではありますが、むしろ卒業生お一人お一人の努力と成果の結果であると考えております。そのおかげで年間約2億円の補助金を最大10年にわたって受けることができ、皆様の後輩たちによりよい教育を提供する環境を整備することができるようになりました。改めて御礼申し上げます。
また、今回のSGUのひとつのテーマは、そうやって社会でいきいきと活躍されている卒業生の「力」を大学の運営に取り入れて、活かす試みにトライすることです。
例えば、卒業生の人生の歩みを教材にして授業で活用したり、大学の経営に関わるAPUガバニング・アドバイザリー・ボードのメンバーになっていただいたり、世界各地のベストアンドブライテスト生徒をリクルートすることに世界に広がる卒業生ネットワークのお力をお借りするなど、様々な面でのご協力をお願いしたいと考えております。
APUはこれから「国際化された日本の大学がいかに世界で通用するか」という新たな課題に挑みます。「世界No.1のGlobal Learning」を目指し、かつ世界に未来の大学のひとつのモデルを提起していきます。そのため、今後とも卒業生の皆様のますますのご支援とご協力をお願い申し上げます。
立命館アジア太平洋大学
当サイトに掲載している文章および写真を、他媒体に転載することを禁じます。