校友の皆様
APU校友会2014年度予算について、昨年度までと大きく変わるところがありますので、ご案内いたします。ご不明な点、ご意見などありましたら、2014年3月31日までに事務局でメールにて( apualum@apu.ac.jp )ご連絡ください。
<予算総額について>
従来は収入の範囲内で支出を組んできましたが、次の10年に向かう新しい校友会の姿を模索するために、大胆な支出超過の予算を組みました。(収入=2000万円 支出=3700万円)
繰越金が現在年間収入の4.5倍あり、十分確保されているため単年度の支出超過が発生しても問題ないと考えています。
ただし、支出超過状態は3年程度で終わらせ、それ以降は収入内に支出を収めていくようにいたします。
また、支出超過はできるだけ抑えることが望ましく、各チャプターでは不必要な支出にならないように、イベントの企画などでは工夫をお願いいたします。
<チャプターにかかわる主な変更点>
1.チャプター総会について、従来の会場費や備品などの補助に加えて、年一回のみ食費を参加校友1名につき5000円を上限に補助し、個人負担を最小限にすることで、校友が参加しやすくしました。
2.一方で従来の毎年の「お祝い金」と新人歓迎会新人一人1000円の補助は廃止します。お祝い金廃止に伴って、チャプターが自由に使えるお金はなくなりますが、なにか活動する際は、申請していただくことで経費を補助することが可能です(補助できないものもありますので、お問い合わせください)。
なお、新人歓迎会の補助については、すでに2014年度についてアナウンスをしているチャプターなどもありますので、2014年9月末までは補助を継続します。
3.10周年記念企画実行委員会が現在進めている各チャプターでの10周年記念イベントは食費も含め補助しますが、総会と合わせて行っていただくなどをして、経費節約にご協力ください。
4.チャプターリーダーズミーティングには、各チャプターから2名参加できるように予算措置をしました。
以上がチャプターにかかわる主な変更点となります。
経費の補助に関して、実例をいくつかご紹介します。これらを参考に、ぜひ皆さんのチャプターでも補助を有効に活用してください。またチャプター以外でも校友が自主的に作るグループや個人に対しても補助をする制度があります。
① チャプターでのフィールドトリップに対し、バス代、高速料金、保険料、駐車場代を補助
② 地域との交流イベントで、会場費、備品代、お菓子代、お弁当代を補助
③ セミナーでの講師の招聘にかかる費用
④ スポーツマッチに必要な各種備品
そのほかでも、補助を検討できるものもいろいろとあると思います。お気軽に事務局にご相談ください。
校友会事務局
【予算案はこちら】
Budget plan for 2014(公開用)
当サイトに掲載している文章および写真を、他媒体に転載することを禁じます。